気とは


気とは

「気」を味方につけよう

「気が重い」「気が乗らない」「気分が悪い」といった「気」を使った表現で心や体の不調を何気なくつぶやいていませんか?

こんな時は、「気」を味方にはできていませんね。

その不調を「気分が軽い」「やる気で楽しい」「気分がいい」といった好調に変え、 「気」のパワーにあふれた人になるには、「気」の状態を変え、気を高め、流れを良くして蓄えることが必要なのです。

では、気とは何でしょうか、そして、どうすれば気を高め、気を味方につけることができるのでしょうか。

気とは

気とは、宇宙から与えられた根源的なエネルギーです。

自然界に存在するすべての物質の最も基本的な構成単位であり、 エネルギーの元であり、すべての出来事や変化は「気」が動き流動することによって現れる現象としてとらえられます。

「気」の作用

この地球上、そして宇宙に存在するあらゆる物質、生命体などは、すべて気によって存在し、変化し、成長していると考えられます。 

人間も宇宙の一部ですから。この「気」の考え方は当然人間の心や肉体についても当てはまり、病気や健康の状態について考える時も、この「気」が最も大事なポイントとなるのです。

「気」の発見と研究

中国では「気」の存在について古代から気づいていました。

そしてこの楽しい人生をより長く、より充実して過ごすために、「気」を研究をしたのです。

まず考えたのが健康と長寿です。

そのために、「気」を体内に流れ良く廻らせたり、「気」の浪費を減らしたり、また蓄えたりする方法、また、「気」を自由に操る方法などをいろいろ工夫し考えました。

その中で誰にでも出来て「気」の状態を改善するのに大変効果があったのが 「導引」でした。

「導引」という「気」の健康法

導引は、五千年前の中国に生まれ、歴史の中で育まれてきた「気」の健康法です。

中国最古の医学書『黄帝内経(こうていだいけい)』にも、「西暦前二千七百年に天下を統一し、度量衡や貨幣制度をつくった黄帝(皇帝)が、病気の治療に導引坐功(ざこう)を行った」という記述があります。

また、老子と並ぶ道家の思想家『荘子』の刻意篇には
「吐呼衲新(とこのうしん/呼吸によって古い気を吐き出し、新しい生気を体内に取り入れる)、 熊経、鳥申(ゆうけい・ちょうしん/熊が木を登り、鳥が伸びをする格好)をする人は寿たるのみ。
これを導引の士といい、彭祖のように長寿を願う者が好んで行う。」


と紹介されています。

導引が現代人に合わせて進化した!
「気」を高める3つの気のトレーニング

この「導引」を、現代人にあわせて気を高め、味方にできるように体系化したのが、道家道学院の創立者で、導引医学の研究者でもあった早島天来(筆名早島正雄)あり、「気のトレーニング」です。

気のトレーニングは、「気の導引術」 「道家動功術」 「洗心術」 の3つからなり、道家道学院で学ぶことができます。

気のトレーニングは、お体の状態やその方の生活に合わせて行うことができるため、年齢職業を問わず、多くの方が学ばれ、気を高め、人生を開いていらっしゃいます。


気を味方につけた!!気のトレーニング受講生の声

M.Wさん 46才 横浜市在住 会社員

いろいろ悩んでたことがウソみたいになくなり、幸せな満たされた気分になり、心が軽いと元気になるということを体感しています。
(M.Hさん 33才)

M.Sさん 35才 川口市在住 主婦

半信半疑で「気のトレーニング」習ってみたところすぐに体重が減り始め、どんどんからだが変わっていくのを実感しました。
(M.Sさん 35才)

H.Sさん 49才

体の中からキレイになった実感があります。 便秘も良くなり、肌がツルツルになりました!
(H.Sさん 49才)


気を高め味方につけて人生を開こう!!

気で運をつかむ!!

「気」で「運」をつかむためのヒントをご紹介!

「気」で成功する

「気」で金運をつかむ

「気」で幸せになる

 

気で心と体を磨こう!!

気で心と体を磨いて明るく楽しく豊かに生きよう!

気で「心・人間関係」が変わる!
本来の明るい自分をとり戻そう
コミュニケーション上手になる
ストレスに負けない自分作りとは?
気で「美容と健康」が変わる!
冷えの原因は気の滞り?
食べて美しくなるポイント
気で「女性の生き方」が変わる!
女性のための護身術
更年期を楽しく過ごす


気を学び味方につけよう!!

気を味方につけるには、「気」を知り、「気」を活用し学ぶことが大切ですね。

道家道学院では、この気を味方につける方法「気のトレーニング」を学んでいただけます。

気のトレーニングの詳細につきましては、無料個別説明会を開催しておりますので、まずは、お気軽にお申し込みください。

無料個別説明会のご予約はこちら

資料請求もお気軽に!!

資料請求はこちらから


お問い合わせ お電話でもお気軽にお問い合わせください
0120-64-6140
(老子無為自然 ろうしむいしぜん)
受付時間
10:00~19:00


個別説明会 体験レッスン
個別説明会 体験
レッスン